【都道府県】 群馬県
【市町村】 利根郡昭和村
【面積】 64.14km2
【人口】 6,849人(2021年8月1日)
【人口密度】 107人/km2
【村役場】 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地
無料の動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyDT2OduLZeXjsr5HV5NpNwZz-fl_IefBZY' has been suspended.
概要
1958年11月1日に久呂保村と糸之瀬村が対等合併し、昭和村が発足。
群馬県の北部にある村。
利根郡に属する。
赤城山の北西麓に位置し、北端から西端に向けて片品川及び利根川が流れ、大規模な河岸段丘を形成する。
農業が中心。
収穫されたものは都市部や企業に出荷されるものも多くある。
関越自動車道に近い地の利を活かした工業団地造成も行われている。
村内を鉄道路線は走っていない。
2009年10月6日に、県内中之条町伊参とともに関東地方では初めて日本で最も美しい村連合に加盟した。
●【中学校】
昭和中学校
【小学校】
東小学校、南小学校、大河原小学校
【道路】
群馬県道65号昭和インター線
【名所・旧跡・観光スポット】
温泉「昭和の湯」、農産物直売所「旬菜館」
【祭事・催事・イベント】
昭和の秋まつり
【著名な出身人物】
堤貞夫(鉱床学者)、高橋信夫(元プロ野球選手)