【都道府県】 宮城県
【市町村】 黒川郡大衡村
【面積】 60.32km2
【人口】 5,749人(2021年1月1日)
【人口密度】 95.3人/km2
【村役場】 宮城県黒川郡大衡村大衡字平林62番
無料の動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyDT2OduLZeXjsr5HV5NpNwZz-fl_IefBZY' has been suspended.
概要
1889年(明治22年)4月1日に町村制施行に伴い、大衡村、大瓜村、駒場村、大森村、奥田村が合併して大衡村となる。
宮城県中部、黒川郡に位置する村。
県下唯一の村である。
宮城県のほぼ中央に位置する村で、県庁所在地の仙台市からの距離は約30キロメートル。
地形的には、なだらかな丘陵地が村の大部分を占める。
村内を東北新幹線が通過しているが、駅は無い。
以前は仙台鉄道が走り、大童(おおわら)と大衡にも駅があったが、廃線となっている。
トヨタ紡織が関東シート製作所を子会社化の上、トヨタ紡織東北が同工業団地に宮城工場を建設・2011年1月、操業開始。
2012年7月1日付で、セントラル自動車を始め関東自動車工業、トヨタ自動車東北のトヨタ自動車傘下3社が経営統合する新会社トヨタ自動車東日本発足、本社が大衡村に置かれた。
トヨタグループの小型車の一大生産拠点となり、「企業城下町」となっている。
●【山】
達居森(262.6m)、女達居山
【河川】
善川、埋川、鶴田川
【中学校】
大衡中学校
【小学校】
大衡小学校
【幼稚園】
大衡幼稚園、おおひら万葉こども園
【保育園】
大衡保育園
【道路】
国道4号、国道47号、国道457号、市町村内を走る県道:宮城県道16号石巻鹿島台大衡線、宮城県道56号仙台三本木線、宮城県道57号大衡落合線、宮城県道148号本町大衡線、宮城県道261号大衡駒場線
【名所・旧跡・観光スポット】
貴船神社、大瓜八幡神社、大衡八幡神社、須岐神社、ゴスペルタウン・東北中央教会、大衡城、昭和万葉の森、万葉クリエートパーク、達居森と湖畔自然公園、牛野ダム、大衡村ふるさと美術館
【祭事・催事・イベント】
おおひら万葉まつり(8月)、おおひらふるさとまつり(10月)
【著名な出身人物】
菅野廉(洋画家)、條えりか(モデル)